記事内に広告が表示されます

タジマのスマートソーグリップ折込式は小型軽量で握りやすい

タジマの引き回し鋸と替刃 DIY・工具
スポンサーリンク

 コンセントの増設を行うために、石こうボードの開口に適した引き回し鋸(廻し挽き鋸)を用意していました。

 先日、この引き回し鋸をコンセントの増設時に使用してみましたが、石こうボードをザクザクと軽快に切り進めていくことができました。先の細い替刃は一般的なDIYでの出番は少ないですが電気工事や内装作業のお供としては最適といえます。

【DIY】下地探しは石こうボードの開口場面で重宝する
下地探しがあると壁紙と石こうボードの裏側にある柱、間柱、桟、金属などを探知できるため、穴開けに適した場所を容易に見つけることができます。
コンセントを1連(2口)から2連(5口)に拡張・増設する
コンセントの口数を増やすために1連(2口)から2連(5口)に交換しました。交換後はコンセント周りの見た目がすっきりして快適です。
浴室等の照明&換気扇タイマースイッチを交換する方法
浴室用の照明スイッチ&ゼンマイ式タイマースイッチを新しい製品に交換してみました。それによってスイッチの視認性と快適性が格段に向上しました。ここでは作業の手順と配線図を掲載しています。
スポンサーリンク

日本製の刃を装着した引き回し鋸は切れ味も良くて携帯性も抜群に高い!

タジマのスマートソーグリップ折込式ノコギリの仕様

タジマ スマートソーグリップ折込式 NG-SF1G

 石こうボード用の小さなノコギリを選ぶに際して、小型で替刃式のものを条件にして、最終的にタジマ(Tajima)の「スマートソーグリップ折込式(NG-SF1G)」を購入しました。

 こちらの製品は「SMART SAW(スマートソー)」というシリーズの製品でグリップと替刃を選んで組み合わせて使用するようになっています。

 グリップは「スマートグリップカーブ固定式」「スマートグリップカーブ可動式」「スマートグリップ折込式」の3種類がそれぞれ「黒×金」「黒×白」「黒×黒」というカラーラインナップで発売されています。

 スマートソー替刃は「150廻挽き/先丸」、「150押し切り/先丸」、「150パイプ切り」、「150石膏・木材切り」の6種類がラインナップされています。

 これらのグリップと替刃の組み合わせは54パターンあるそうです。作業の内容に応じて適切な組み合わせを選択できます。カラーも3色の中から選べます。

 グリップの材質はエラストマー樹脂ですが、本体の材質は明記されていません。製品のサイズは横幅200 × 縦幅44 x 厚さ26 mmです。重量は157gです。

 なお、製造国はどこにも記載がないため不明です。海外製とは思いますが、どこにも書かれていません。そういうところは隠さずにきちんと明記してほしいと思いました。

スマートソーの構造

 刃の取り付けは簡単です。ネジを外して差し込むだけです。

 ネジはマイナスドライバーだけでなくコインにも対応していますので、マイナスドライバーを工具箱まで取りに行かずに10円玉で開くことができます。

E-Valueのトリマー「EWT-450N」
棚や机の縁を綺麗に面取りしたいと思い、E-Valueのトリマー「EWT-450N」を購入しました。トリマーがあるとDIYの幅が広がります。このページではトリマー本体や付属品などを紹介しています。

スマートグリップ折込式の黒×金カラーのデザイン

金色

 今回は「スマートグリップ折込式」の「黒×金」を選んでみました。「黒×黒」と迷いましたがこちらも渋いデザインで悪くありません。

 このシリーズの製品は替刃が付いていません。使用場面に応じて適切な替刃を選ぶようになっています。そのため、グリップと一緒に替刃を購入しておく必要があります。

Tajima のロゴ

 「Tajima」のロゴが刻印されています。金色の質感も悪くありません。

 折込式はブレードロックの機構が付いています。ブレードロックはキワ切断と通常切断が選べます。

ネジ、ワッシャー、ナット

 こちらがネジ、ワッシャー、ナットを取り外した状態です。

 ブレードロックはマイナスドライバーやコインで廻すことができます。乱雑にすると塗装が剥げます。

折りたたみ部

 こちらが折込部の内側です。

 ネジを固く締めすぎると刃が動きにくくなるので注意が必要です。

グリップ部

 グリップは手に馴染む形状に成形されています。実際に柄の部分は滑りにくくて持ちやすいです。

 先端部にカラビナを装着して脱落防止を図ることができます。

グリップの内側

 こちらはグリップの内側です。ここに刃が収まります。

水回りの補修に便利なウォーターポンププライヤー
水栓や配管を掴むためのウォーターポンププライヤーは1本あると便利です。ツノダの「TH-250WP」は、開口幅が6mmから52mmまで調整することができます。3枚構造でガタツキが少ないという点で優れています。

スマートソーの替刃 150mmの廻挽き

タジマ スマートソー替刃150 廻挽き 刃渡り150mm NK-S150M

 替刃は「スマートソー替刃150 廻挽き(NK-S150M)」を選びました。替刃も数種類あるため目的に合ったものを選ぶことができます。

 こちらの刃は石こうボードやベニヤ等の開口に用いるものです。

SMARTSAW 共通刃

 スマートソーシリーズのグリップには共通の替刃が使えます。歯の交換方法はパッケージ記載のとおりです。

 この替刃は日本製です。

日本製の替刃

 刃は袋の中にそのまま入っています。

 この刃は石こうボードやベニヤの開口・曲線切りに最適な形状になっています。

刃の先端 歯ピッチ

 刃の仕様は刃渡りが150mm、切り溝幅が1.3mm、歯のピッチが2.4mm、板厚が1.0mmです。歯の数は56個のようです。

 刃の切れ味もよくて、石こうボードの開口は楽々進めることができます。ただし、桟が入っている場合は狭いところで作業しなければならないということもあって、それなりに手間取ってしまうことがあります。変に力を入れると刃が曲がってしまうかもしれません。

DIYにおすすめのカッターナイフ
タジマのカッターナイフはDIYにおすすめです。本体や替刃も入手しやすく、グリップが握りやすくて使い勝手も良好です。通販商品の開梱作業や文房具としても使えます。

替刃の取り付け

替刃の取り付け 替刃が取り付けられた状態

 ネジを外して替刃を取り付けます。

キワ切断時 折りたたみ

 ブレードロックを解除することによって刃をキワ切り位置に移動して固定したり、刃をグリップ側に倒して収納したりすることができます。

家具や不要品は電気ノコギリで簡単に解体して処分できる
木製ベッドを解体して処分するために電気のこぎりを購入しました。使用にコツは要りますが、使い慣れてくると作業が捗ります。木製のベッドやタンス、金属製のラックなど大型家具を自分で解体したいという方はぜひご覧ください。

ブレードの収納

刃が格納された状態 グリップの内側

 こちらが刃を収納した状態です。細い刃はグリップの内側に完全に治まるようになっています。

 刃を引き出すときは露出している部分を摘まんで外側に開きます。

コンパクトな引き回し鋸

 折込式のノコギリはコンパクトになるため工具箱にも収まりますし、腰袋にもすっぽりと入ります。そういう携帯性の高さが大きな魅力といえます。また、このグリップはデザイン性も高いと思います。DIYユーザーにももってこいです。

これはすごい!下穴開けと皿取りが同時にできる皿取錐!
棚の製作に際して皿取錐を導入しました。この皿取錐は木材への下穴開けと皿取りが簡単に行え、ダボ用の穴もとても綺麗に開けられます。この製品はDIYに興味のある方ならみんな満足できるような製品です。

小型軽量で手に馴染んで使いやすい

手に馴染むグリップ

 グリップは手に馴染みます。素手で持っていても滑りにくいです。ゴム付きの手袋をはめるとがっちりとホールドすることができます。

滑りにくい柄 背面

 コンセントを増設する際に、石こうボードの開口作業を行いましたが、小回りがきく上に作業しやすいという印象を受けました。

 サイズが小さいことで他の工具に持ち帰るときに、その辺にぽんと置いても邪魔にならないところがよいと思いました。

オリーブドラブ色がカッコいい作業用の手袋
DIY用途としてショーワグローブの「護01 グリップ」という作業用のグローブを購入しました。お手頃価格で作りも良いので、荷物運搬、土木建築、倉庫作業などのお仕事からDIYや園芸などの趣味まで幅広く使えそうです。

他の工具と一緒に持ち運べるほどコンパクト

携帯性抜群

 このノコギリは175mmのペンチと比べてもやや大きいだけです。そのため、ペンチやドライバーなどとセットにして持ち運ぶことができます。もちろん、腰袋に入れることもできます。

本体サイズ

 ここでサイズを再確認します。製品のサイズは横幅200 × 縦幅44 x 厚さ26 mmです。重量は157gです。重さは iPhone 8 よりもやや重いです。

小さな工具箱にも収納可能

 このような小さな工具入れにもすっぽりと収まります。

フジ矢のヒッポケースが電気工事士試験の工具収納に最適な理由
電気工事士の技能試験に使用する指定工具を収納するためにフジ矢のヒッポケースを用意しました。必要な工具を余裕で収納することができる上に、試験時にケーブルや器具を一時的に置いておくこともできて便利です。

引き回しノコで開口する

 電気工事士の資格を取得した方は、このようなのこぎりを1本持っておくと重宝します。石こうボードの開口がメインとなりますが、桟や薄い板も切断することが可能です。

 これは本当に利便性の高いアイテムだと思います。職人さんが使っている工具でもあるため、DIY用途では十分な性能といえます。

 グリップや替刃が色々発売されているので、どの組み合わせにするか迷ってしまいそうですね。大型ホームセンターに行く機会があればぜひ手にとって見てください。

マキタのマルチツール「TM52DZ」
マルチツールは先端工具を交換することで切断、研削、剥離などを1台でこなすことができます。マルチツールの定番がマキタの「TM52DZ」という製品です。
マキタの125mm充電式防塵丸ノコ「KS511DZ」はDIYに最適!
マキタの丸ノコをインパクトドライバーと一緒に導入しました。125mmサイズの充電式防じんマルノコは、使い勝手が抜群に良くて、木くずの集塵能力も驚くほど高いという特徴があります。室内でDIYをしている方に特におすすめです。
充電式の電動ドライバーがあるとDIYが捗ります!
マキタのインパクトドライバ「TD171DRGX」を購入しました。上位モデルだけあって、性能も質感も高く、十分に満足のいく製品でした。ここでは製品の特徴や使用感などをまとめています。
電動サンダーがあると木材の面取りも仕上げも簡単にできる
手作業で木材にやすり掛けをすることはとても大変な作業です。電動サンダーを導入すると作業効率が大幅に上がります。電動サンダーはダイニングテーブルのメンテナンス、本棚やベッド等の製作時にひとつ持っていると重宝します。