「Google Pixel 7a」は近年稀にみるコスパ最強のスマートフォン

google-pixel7aスマホ・PC
スポンサーリンク

 2023年5月11日(木)に Google Pixel シリーズの最新スマホが発売されました。「Google Pixel 7a」は「Google Pixel 6a」の後継モデルとして、また「Google Pixel 7 / 7 Pro」の廉価版モデルとして位置づけられています。

 それにも関わらず、ミドルレンジの Google Pixel 7a の性能は、上位モデルの Google Pixel 7 と肩を並べるどころか、Google Pixel 7 よりもスペックアップしている部分もあり、それでいて価格は驚きの62,700円(税込)に設定されています。しかも、割引き、下取り、特典などを加味すると他の機種では太刀打ちできないほどの低価格で手に入れることも可能です。

 もやはスマホは Google Pixel 7a かそれ以外かといっても過言ではないほどの衝撃でローンチされたのです。今後はスマホの購入時に Google Pixel 7a がひとつの基準となることは間違いありません。

 ここでは、Google Pixel 7a の「Sea」を紹介しています。この記事は当然のことですが提供ではありません。Pixel スマホを長年愛用しているブログ主が思ったことを書いています。なお、詳細スペック等は他のレビューサイトで散々取り上げられていますのでそちらをご確認ください。

 設定等に関する事柄を簡単にまとめてみました。内容は少しずつ追加していく予定です。

Google Pixel 7a の基本設定と知っておきたい便利な設定
Google Pixel 7a の基本設定とセキュリティアップデートについてまとめています。内容は随時更新していきます。

 Pixel 7a の詳細設定は Pixel 7 / 7 Pro と共通する部分が多いことから、以下のページも併せてご覧ください。

Google Pixel 7 & 7 Proの設定について
Google Pixel 7 の設定で疑問に感じたり躓いたりした内容をまとめています。もしかすると、ここに書かれていることを試すことで問題が改善されるかもしれません。内容は随時更新していく予定です。

 誤字脱字等は追々修正していきます。使用感等はしばらくしてから追記する予定です。

スポンサーリンク

「Google Pixel 7a」はコスパ最強スマホ!

高性能の最新スマホ「Google Pixel 7a」は割引きや特典が多くて超お得!!

 Google Pixel 7a は Google の公式ショップである Google ストアで発売直後に購入すると、何かしらの特典がついていたりストアクレジット(ストア限定で使えるポイント)が大幅に還元されたりして、驚くほどお得に手に入れられることがあります。

 それでは、今回の Google Pixel 7a はどれくらいの価格で手に入れることができたのでしょうか。Google ストアにおける本体価格は62,700円(税込)となっています。

 発売直後には「Google ストア発売記念パッケージ」として「Pixel 7a 赤のエンタメパック」が数量限定で発売されていました(既に売り切れ)。このパックは Google Pixel 7a の4色のうち「Coral(コーラル/珊瑚色)」を購入することで「YouTube Premium」というサブスクリプションサービスが12カ月も無料になる特典が付帯していました。だから、SNS上では鮭の切り身のような色の「Coral」を買ったという報告ばかり上がっていたのです。

 「YouTube Premium」に加入することで広告非表示視聴、バックグラウンド再生、ダウンロード再生などが可能になります。「YouTube Premium」は月額1,180円ですから、12ヵ月分が無料で14,160円もお得になるということです。

 また、対象スマホを下取りに出すことで最大2万円引きになります。なお、一部の最新スマホを選択すると下取りの見積もり額が2万円を超えることもありますが、それが実際に適用されるかどうかは不明です。たとえば、Google Pixel 7(128GB)を選択すると下取りの見積もり額は29,896円と表示されています(5月14日現在)。さすがに最新スマホを安値で手放すことはしませんが、最大2万円という表記よりも高い額が表示されることがあるのは事実です。

 この他に、Google ストアの購入画面で「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース(3,300円)」を選択すると3,300円が割り引かれます。つまり、ケースが無料で付いてくるのです。こちらはどの色を選んでも5月14日時点では適用されるようです。

(5月23日追記)ストアクレジット付与のキャンペーンは5月22日に終了しています。

 その上、Google ストアでは5月14日時点において何色を買っても、ストアクレジット10,000円分が購入後に還元されます。このストアクレジットは1日程度で追加されます。ストアクレジットは Google ストアでのお買い物に利用することが可能です。なお、使用期限は発売日に購入したところ「2024年5月21日」となっていました。

 したがって、「Google Pixel 7a Coral」の実質的な価格は以下のようになります(下取りは含まず)。
 62,700円-14,160円-10,000円=38,540  +ケース無料

 その他のカラーは以下のとおりです。
 62,700円-10,000円=52,700  +ケース無料

 皆が「Google Pixel 7a Coral」を注文していたのには以上の理由があったのです。

 ところで、Google Pixel 7 を2023年10頃に購入した方は21,000円分のストアクレジットが還元されており、また Google Pixel 7 Pro を購入した方は35,000円分のストアクレジットが還元されています。ストアクレジットを持てあましている方は、購入時に適用するとその分だけ安く手に入れることが可能です。

 私は Google Pixel 7 を購入した時に付与されたストアクレジットを新しい Google Pixel Tablet に利用する予定でしたが、新タブレットが想像していたものと違っていたので「Google Pixel 7a Sea」の購入時に利用することにしました。古い端末の下取りは適用しませんでした。

 「Sea」カラーを21,000円分のストアクレジットを利用して購入した際の実質的な価格は以下のようになります。
 62,700円-10,000円-21,000円=31,700  +ケース無料

 実際は41,700円で決済されています。

 ただし、実際の価格は購入時期や購入場所によって変わりますので購入前に必ず調べてください。

 このように Pixel シリーズはお得に手に入れられることがあるのです。

 実際に2023年10月の「Google Pixel 7 / 7 Pro」発売時には古い端末の下取り価格がとんでもなく高く設定されており、実質的に無料に近い価格で手に入ったり、ストアクレジットを加味するとプラスになることもあったりと、一部の界隈では大騒ぎになっていたほどです。

 そういうことを踏まえると、Pixel シリーズが気になっている方は発売直前に情報収集しておくことが必須といえます。次は2023年の秋頃に「Google Pixel 8」の発売があると予測されています。

Google Pixel 7はカメラ性能とコスパの高さが秀逸
Google Pixel 7 Lemongrass 128GBを購入しました。新端末のカラー、デザイン、付属品、設定等について簡単にまとめています。購入を検討されている方は色味の確認等に役立ててください。

Googleストアの梱包はしっかりしていてスマホを買っても安心!

google-pixel7agoogle-pixel7a

 Google Pixel 7a も Google Pixel “7“の時と同じくしっかりとした梱包でした。小さな段ボール箱に入って、隙間はエアクッションで埋められています。

 なお、配送はどちらも郵便局でした。

「Google Pixel 7a」はシンプルなデザイン&「Sea」カラーは淡いブルーでとても可愛らしい!

google-pixel7a

 Google Pixel 7a と Google Pixel 7a ケースの他に「15%offクーポン」と「povoクーポン」が入っていました。

google-pixel7a

 パッケージはひじょうにコンパクトです。蓋を上に持ち上げると開けられますが、シール等は付いていませんので落とさないように注意が必要です。

google-pixel7a

 Google Pixel 7a の「Sea(シー/青色)」です。

 このカラーは淡い水色でとても綺麗です。こういう淡い色は最高に素敵です。他の色と迷っているのであれば「Sea」をおすすめします!

 カラーを「Coral」にせず「Sea」にして良かったと心の底から思いました。「YouTube Premium」12ヵ月無料という特典に惑わされそうになり、発売日の夜までぐだぐだと迷っていました。笑

google-pixel7a

 カメラバーの金属部も綺麗なブルーで大満足です。この部分の質感はとても高いです。カメラバーの出っ張りは Google Pixel 7 と比べると控え目です。

google-pixel7a

 背面は光沢感のあるプラスチックか何かの樹脂素材です。最初はガラス素材かと思っていましたがよく確認してみると違っているようです。

 カメラバーと側面はアルミ素材です。どちらも質感の良さを感じます。

google-pixel7agoogle-pixel7a

 ボタンの配置とディスプレイ。

 ディスプレイは上位モデルと比べるとベゼルがやや厚くて、廉価版向けにコストカットされていることがうかがえます。

「Google Pixel 7a」の付属品

google-pixel7agoogle-pixel7a

 USB Type-C ケーブル、USB変換アダプタ、SIMピン、説明書が付属しています。

 イヤホンは付属していませんので、以前から各自が使用している Bluetooth イヤホン等を継続利用することになります。もちろん、市販の変換アダプタを利用して有線イヤホンを利用することも可能です。

Androidスマホで有線イヤホンを使用する
有線イヤホンをAndroidスマホ(Google Pixel 7)に接続できるようにUSB Type-Cと3.5mmイヤホンジャックの変換アダプタを導入してみました。現在のところ映像や音楽を問題なく視聴できています。

無料の「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース」の装着例

google-pixel7a

 スマホを Google ストアで購入すると「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース」が無料でもらえます。購入手続きにおいてケースを選択しておく必要があります。

 こちらのケースは「CASE-MATE」という有名メーカーの製品です。

google-pixel7agoogle-pixel7a

 TPU素材のクリアケースにドット模様がプリントされています。Googleの「G」マークの部分は開いています。このデザインであればどのカラーにも合うのではないでしょうか。

 ドット模様は外側に印刷されており、触るとざらざらした感触があります。それでも、バンカーリングは問題なく貼り付けられると思います。

google-pixel7a

 デザインは悪くありません。不満はカメラバーの部分が大きく開放されているという点です。スマホを無造作にカバンに放り込んだりするとカメラバーが傷付いてしまいそうです。

 ケースを Google Pixel 7a に取り付けてみましょう。

google-pixel7a

 全体的にオシャレな感じがします。どのカラーにも合うと思います。

 持った感じも悪くありません。ケースはとても持ちやすいです。

google-pixel7a

 カメラバーの部分は綺麗なブルーが見えて良いのですが、開放されているためにどうしても傷が心配になります。

google-pixel7a

 縁の部分は盛り上がっているため、画面を下にして置いてもしっかりと守ってくれそうです。ケースはスマホにかっちりと嵌まります。

 カメラバー部分をしっかり覆って保護してくれるケースを購入してみました。こちらのケースは各カラーの色彩を活かすことができます。おすすめです!!

「Google Pixel 7a」のカラーをより美しくみせるケース
「Google Pixel 7a」のカメラバーが保護されるケースを購入しました。このケースは Pixel 7a の綺麗な色を活かすことができます!

 保護フィルムも貼り付けてみました。今回はソフトタイプ&高光沢の製品を選びました。

「Google Pixel 7a」の保護フィルムは種類が多くて選び放題
「Google Pixel 7a」はキャリアが取り扱っていることもあって保護フィルムやケースの取扱いが充実しています。各種アクセサリーを店舗で選べます!

「Google Pixel 7a」を「Google Pixel 3」「Google Pixel 7」と比較する

google-pixel7a

 左から「Google Pixel 3」「Google Pixel 7」「Google Pixel 7a」のケースを付けたまま並べて見ました。Google Pixel 7 と Google Pixel 7a は大きさもデザインも同じように見えます。

 それに対して Google Pixel 3 は一回り小さいことが分かります。片手での持ちやすさは群を抜いています。

google-pixel7a

 それぞれのスマホのケースを外してみました。

 Google Pixel “7” と Google Pixel 7a はパッと見ると同じに見えますね。しかし、本体をよく眺めると細部が違っていることが分かります。

google-pixel7a

 カメラバーは Google Pixel “7” のほうが厚くて、Google Pixel 7a のほうはやや控え目になっています。

 このように細部が違っているため、Google Pixel “7” のケースは Google Pixel 7a には適合しません。サイズが近いので無理矢理に取り付けることはできますが、カメラの位置等が合わずに使用はできません。

 ちなみに Google Pixel 7 はレモングラスというカラーです。こちらも淡い色で綺麗です。

「Google Pixel 7a」による写真撮影(例)

pixel7a 撮影

 先日、Google Pixel 7a のカメラを使って撮影してきました。カメラの設定はまったく弄っていません。カメラを起動して適当に構えてシャッターを押しただけです。

 上の写真はサムネイル画像でブログ掲載にあたって縮小圧縮しています。元のファイルはこちらから閲覧してください。ウォーターマークを入れてEXIF情報を削除した以外は未編集です(以下同様)。

 写真はかなり綺麗に撮影できていると思います。Google Pixel 7a は写真の素人が撮影してもこれほどまでに上手く撮影することができます。

pixel7a 撮影

 建物の上のクレーンを最大までズーム(8.0x)して撮影してみました。縮小しているものは普通に見られますが、原寸の写真では粗が目立ちます。

 元のファイルはこちらからご覧ください。

pixel7a 撮影

  お花も撮影してみました。薔薇が綺麗に咲いていますね。

 元のファイルはこちらからどうぞ。薔薇がくっきりはっきり写っていることが確認できます。

pixel7a 撮影

 房前になっているオレンジの薔薇。これも綺麗ですね。

 ファイルはこちらです。

pixel7a 撮影

 黄色い薔薇を下から撮影してみました。空とのコントラストが良い感じです。

 ファイルはこちらです。

pixel7a 撮影

 赤とピンクの薔薇が一面に咲き誇っています。元のファイルはこちらです。

 Google Pixel 7a のカメラは、我々のような素人でも綺麗な写真を撮影できるようになっています。いずれの写真も上位モデルの Google Pixel 7 で撮影した写真と比べても遜色ないといえます。

スマホに迷ったら「Google Pixel 7a」を選んでおけば間違いないです!!

google-pixel7agoogle-pixel7a

 Google Pixel 7aは廉価版とはいえ細部の質感は高いように感じます。「Sea(シー)」という独特の淡いブルーがなんともいえません。光の当たり具合によってかなり白っぽく見えることもあります。

 この他にも「Charcoal(チャコール)」「Snow(スノウ)」「Coral(コーラル)」というカラーがラインアップされています。

 最近では色々なものの価格が高くなっていますが、スマホも例外ではありません。そうした中で上位モデルに匹敵する性能のスマホがお手頃な価格で手に入ります。他社の格安スマホよりも安く買えることがあるかもしれません。スマホの買い替えをご検討中の方は Google Pixel 7aを候補のひとつにしてみてはいかがでしょうか。

 数量限定のものは既に手に入りませんが、Google ストアの場合は2023年5月14日時点で10,000円分のストアクレジットと3,300円のケースが付いています。古い機種の下取りを入れるとトータルでもう少しお安く手に入りますよ。

 Pixel シリーズはこのモデルからドコモでの取扱いが再開されています。他にも「au」や「ソフトバンク」でも取扱いがあるようです。そうしたことから、家電量販店においてケースやフィルムなどの取扱い量も増えているようです。

Google Pixel 7はカメラ性能とコスパの高さが秀逸
Google Pixel 7 Lemongrass 128GBを購入しました。新端末のカラー、デザイン、付属品、設定等について簡単にまとめています。購入を検討されている方は色味の確認等に役立ててください。
LIFEBOOK U937/R を購入しました
LIFEBOOK U937/Rを購入しました。このクラスのパソコンでも簡単な用途であれば十分に活躍してくれます。モバイル性能がとても高いという点がとにかく魅力的です。
【2023年最新版】大学生におすすめのモバイルノートPC
【2023年パソコン選びの決定版】パソコンのことはよく分からないけど、大学の合格・入学を機にモバイルノートPCの購入を検討しているという方に必見の内容です。