現在のところ企業案件や商品提供による宣伝広告はありません

突然の雨に備える! 100均各社のリュックカバーを比較!

セリアのリュックサックカバー日常生活
スポンサーリンク

 天気が突然崩れて大雨に見舞われてしまうことはよくあります。それが梅雨や台風の時期ともなると雨の悪い日も多くなります。

 折りたたみ傘をカバンに入れている方も多いと思います。しかし、バックパック(リュックサック)を使用している場合はカバンが傘からはみ出してびしょ濡れになってしまいます。通勤通学の際に大事な書類や教科書を濡らしてしまうと大変です。

 そういうときのために、100円ショップのバックパック用カバーを常に携行しておくと便利です。カバーは小さく折りたためるため、カバンのポケットに入れるか、カバンの底に敷いておくと邪魔になりません。このようなアイテムはものすごくおすすめできます。

 ちなみに、このようなカバーを飛行機の機内持ち込み用のリュックに取り付けて、汚れ防止として利用するといった使い方をしている人もいるようです。

Anker「Nano II 65W」は毎日持ち歩きたい小型急速充電器!
Anker「Nano II 65W」は外出時の充電器に最適です。これひとつで iPhone、Android、タブレット、ノートPC の充電が完結します。
Anker「735 Charger(GaNPrime 65W)」は急速充電器の決定版!
Anker「735 Charger(GaNPrime 65W)」は複数ポート搭載でノートPCも充電できるため、自宅、出張、海外旅行に最適です。
iPhone 15 シリーズで使える 100W & PD 対応 USB-C ケーブル
Anker 333 USB-C to USB-C ケーブルは 100W & PD に対応している上、iPhone 15 シリーズでも使用することができます。

(更新履歴)
ダイソーのリュックカバーを追加しました(2023年7月21日)
セリアのリュックサックカバーを追加しました。(2020年6月12日)

スポンサーリンク

ミーツの「デイバッグカバー」

 梅雨や台風のシーズンは、ぐずついたお天気の日も多くなります。家を出るときには晴れていても、夕方から雲行きが怪しくなってくることもあります。突然の雨に打たれてカバンが濡れてしまった経験のある方も少なくないはずです。バックパックの場合は、たとえ傘を差していてもずぶ濡れになってしまいがちです。

 そんなときにバックパックにかけるカバーがあれば大事な荷物を濡らさずにすみます。けれども、登山用のザックカバーは高機能であるものの高価なものが多くてなかなか手が出せません。

100円ショップのザックカバー

 そんなときには100均で販売されているバックパック用のカバーがおすすめです。このカバーを常備しておくと突然の雨にも対応できてとても便利です。

 使用可能サイズは20~32リットルとあります。一般的なバックパックに対応しています。

 このようなカバーはとても軽量なのでカバンのポケットに入れておいたり、カバンの底に敷いておいたりしてもまったく気になりません。

製品情報

品名デイバッグカバー(day bag cover)
使用可能サイズ20~32リットル
製品サイズ高さ約45cm、幅約32cm、奥行き約22cm
重さ34g(実測値)
材質ポリエステル
製造国中国
発売元株式会社シーシージャパン

説明と材質の表記

ミーツ「デイバッグカバー」の外観とデザイン

製品の概要

 商品パッケージには「傘では防げない雨濡れ防止」「軽量コンパクトで携帯便利」などの利点が書かれています。

製品の特徴

 汚れ防止やセキュリティ対策もうたわれています。海外旅行に行く方や、荷物を地面に置くことが多い方などにも最適です。

撥水加工

 ただし、この「デイバッグカバー」は「完全防水」ではなく「撥水加工」を施した製品になっています。

 激しい雨のときには水が浸透してくる可能性があります。あくまでも傘をさす前提での使用になると思います。この点が山岳用品のレインカバーとの違いといえます。

 バックパックの背の部分はカバーがほとんどかからないという点に留意しておく必要があります。

使用可能ザック

 バックパックの適合サイズは20~32リットルとなっています。通勤・通学や軽登山・ハイキングなど日常的に使用するサイズのバックパックは問題なくカバーできそうです。

 具体的なサイズは、高さ約45cm、幅約32cm、奥行き約22cmとなっています。重さはわずか34gしかありません。

超軽量カバー

 カバー本体はコンパクトにまとまっています。留め具がついていませんので、輪ゴムなどでまとめておくか、小さな袋に入れておくと良いと思います。

カバーのデザイン

 カバーの中央に白地で大きく「DBC」と書かれています。これは「Day Bag Cover」の略でしょう。下には「rain-dust-security protection」「day bag cover」と記載されています。売り文句と製品名がプリントされただけの安直さが100円ショップの製品らしいですね。

コンパクトに収納

 コンパクトに折りたたまれています。生地はひじょうに薄いです。

取り付け部

 広げると背の部分となる開口部があります。開口部にはゴムがついています。開口部はかなり狭くなっています。

取り付けた状態

 実際にパソコンやA4サイズの書類が入るビジネスリュックにカバーを被せてみました。まだ少し余裕があるように感じられます。黒い生地に白いロゴはそれほど悪目立ちしません。通勤通学にも十分使えます。

背中側

 背中側はこのようになっています。全面をカバーすることはできませんが、側面はきっちりと守られているように思えます。多少の雨であればバックパックの中身を雨水の浸入から守れそうです。

 ミーツの「デイバッグカバー」は、軽くて、目立たず、安い、と三拍子揃っています。これを利用しない手はありません! この製品は2023年時点でも見かけたような気がします。

 バックパック用のカバーは100円ショップのミーツで取扱いがあります。株式会社ワッツは、ミーツ以外にワッツやシルクなどを運営しているため、ワッツやシルクなどでも手に入るのではないかと思います。このページで紹介しているカバーはミーツで購入しました。ミーツ以外の取扱いは、店員さんに聞いてみて下さい。もし取扱いがなかったらごめんなさい。

 ほかに自転車のカゴ用カバーをリュックカバーとして利用する方法があるようです。また、大きなバックパックは原付バイクのシートカバーをリュックカバーとして利用する方法があるようです。どちらの場合も、カラーはシルバー、ブルー系、レッド系、チェック柄などになると思います。ぜひ店舗で確認してみてください。

↓お近くのワッツを探してみて下さいね。
ワッツ・ミーツ・シルクの「店舗検索」(株式会社ワッツ公式サイト)

雨でも安心!革靴やパンプスを一工夫で滑りにくくする方法!
防滑仕様でないビジネスシューズは、雨の日に滑って転びそうになってしまいます。靴底に滑り止めを貼る一工夫さえすれば、靴はかなり滑りにくくなります。ちょっと一手間で実現できるお手軽な方法を紹介しています。
屋外用すべり止めテープを貼り付けてスリップ・転倒事故を防止する
雨や雪が降ると床が滑りやすくなってスリップや転倒事故が起こりやすくなります。しかし、簡単な対策を施すことで転倒のリスクを減らすことが可能です。
スポンサーリンク

セリアの「リュックサックカバー」

セリアのリュックサックカバー

 100円ショップのセリアにも「リュックサックカバー」が販売されています。この製品は、完全防水ではありませんが、防水加工を施しているとの説明があります。

 私の近くのセリアでは、2019年秋頃から見かけるようになりました。前に探したときはセリアにもダイソーにも売っていませんでした。

 セリアの製品は使用可能サイズが15~25リットルとあります。先に紹介したミーツの製品(20~32リットル)と比べて小さいように思えます。しかし、実際のサイズを比較してみると、ほとんど同じ大きさであることが分かります。

 ミーツのカバーはサイズが高さ約45cm、幅約32cmとなっているのに対して、セリアのカバーはサイズが高さ約50cm、幅約34cmとなっています。また、重さはミーツが34g(実測値)、セリアが28g(実測値)となっています。

 使用可能サイズは目安と捉えておくのが無難です。ごく普通のバックパックならどちらも使えます。しかし、大型のバックパックや最大限まで荷物が詰め込まれたバックパックには使えません

製品情報

品名リュックサックカバー(Rucksack Cover)
使用可能サイズ15~25リットル(目安)
製品サイズ高さ約50cm、幅約34cm
重さ28g(実測値)
材質ポリエステル、ゴム
製造国中国
発売元エコー金属株式会社

カバーの寸法と対応サイズ

セリア「リュックサックカバー」の外観とデザイン

生地は無地のブラック

 セリアのリュックサックカバーは、オシャレなパッケージに入っています。リュックカバー本体も文字やロゴが入っておらず、どこでも使えるシンプルなデザインとなっています。

 サイズはワンサイズです。また、カラーはブラックのみのようです。在庫をすべて確認しましたが、他のサイズや色はありませんでした。

実際の使用場面

 パッケージの使用例です。実際にミーツのカバーを取り付けたときと同じビジネスリュックに試してみたところ、何の問題なく取り付けられました。

 取り付け例はミーツのカバーとほぼ同じような感じになったので割愛します。

薄い生地

 生地はとてもペラペラで、ミーツの製品と同じような手触りです。コンビニのビニール袋よりは丈夫な作りですが、どこかに引っ掛けると簡単に破れてしまいそうです。

 他に注意点を挙げるならば、開封直後はポリエステル製品等に特有の臭いがするということでしょうか。しばらく日陰で干したほうが良いかもしれません。

固定部はゴム

 セリアのカバーは取り付け部の縁がゴムになっています。ミーツの製品と比べると、ゴムの部分が水を吸い込みやすいという点が問題として挙げられます。

 しかし、セリアの製品はセリアらしくシンプルなデザインなので、今から購入するのであればこちらの製品がよさそうです。

 突然の雨から荷物を守るために、防水加工の施されたバックパック用のカバーを持っていると助かることがあるかもしれません。

ワークマンの万能「ストレッチヤッケ」は驚きの980円!
ワークマンの「ストレッチヤッケ」は撥水加工が施されており、軽作業やコンビニへのお買い物など多様な場面で重宝します。価格は980円とお手頃です。
ワークマンプラスの防寒防水ジャケットが超優秀だった!
価格は驚きの3,900円! 大人気のワークマンプラスで「透湿防水防寒杢ストレッチジャケット」を購入しました。アウトドアでもタウンユースでも使えて、防寒や防水などの高性能なところがとても気に入っています。
スポンサーリンク

【2023年7月追加】ダイソーのリュックカバー

ダイソーのリュックカバー

 ダイソーでもしばらく前から「リュックカバー」が販売されています。

 カラーはブラックのみで、サイズもワンサイズのようです。

防水加工(WATERPROOF)

 「雨や雪の日にバッグが濡れない」とあるように、こちらの製品も「防水加工」が施されています。

対応サイズは最大25L

 対応サイズは最大約25リットルとあります。寸法は約 49 cm × 約 39 cmです。これは一般的なバックパックに対応しています。

コンパクト

 他のカバーと同様にコンパクトに収納することができます。カバンのポケットや底に入れておくと邪魔になりません。

生地の質感

 生地は他のカバーと同様にポリエステルでできています。

内側のゴム

 背中側はゴムが付いていてバックパックを覆うように取り付けます。

取り付け時

 こちらが実際にビジネスバッグに取り付けた状態です。よく使われている20リットル程度のバックパックであれば簡単に取り付けられると思います。

 しかし、25リットルのバックパックに荷物が満タンの状態だと取り付けられないような気がします。このあたりは大きなバックパックを使用する機会があれば確認してみようと思います。

 さらに大きなサイズの製品やカラフルな製品が欲しい場合は、100円ショップのものではなく市販のものを検討する必要があります。登山用のザックカバーで探すと防水性能が高くて頑丈な製品がたくさん出てきます。

雨でも安心!革靴やパンプスを一工夫で滑りにくくする方法!
防滑仕様でないビジネスシューズは、雨の日に滑って転びそうになってしまいます。靴底に滑り止めを貼る一工夫さえすれば、靴はかなり滑りにくくなります。ちょっと一手間で実現できるお手軽な方法を紹介しています。
屋外用すべり止めテープを貼り付けてスリップ・転倒事故を防止する
雨や雪が降ると床が滑りやすくなってスリップや転倒事故が起こりやすくなります。しかし、簡単な対策を施すことで転倒のリスクを減らすことが可能です。
防滑性能に優れたリベルトエドウィンの防水ブーツ
リベルトエドウィンの防水ブーツは快適にお買い物や散歩ができる靴でした。価格が安いにもかかわらず防滑機能があり雨の日も滑りにくくなっています。購入してからすでに半年以上経過したので使用感を含めて報告します。