記事内に広告が表示されます

防ダニ・抗菌防臭機能のあるセミシングルサイズの敷布団

セミシングルサイズの敷き布団 日常生活
スポンサーリンク

 DIYで製作したセミシングルサイズの「すのこベッド」に、小さめサイズの敷き布団をあわせて使っています。

約3,000円、1×4材を用いた「すのこベッド」のDIY
1×4材を使って「すのこベッド」を作ってみました。マットレスや敷き布団をすのこベッドに載せることで風通しが良くなり、湿気やカビの問題を遠ざけることができます。木製フレームを製作して、その上にすのこを載せると一般的なベッドのように使うこともできます。

 使用している敷き布団は、「ねむりっち」というお店の「セミシングル敷布団」です。この敷き布団はセミシングルサイズということもあってDIYしたベッドにぴったりでした。

(追記)2024年5月に新しいマットレスを購入しました。こちらもコスパは高いです。

10cm厚がちょうどよいニトリの三つ折りボリュームマットレス
安眠を求めてニトリの折りたたみマットレスを導入しました。このマットレスは前に使っていたものよりも良くて今のところは快適に利用できています。
スポンサーリンク

お部屋を有効に活用できる小さめサイズの敷き布団

敷き布団の配送と梱包

敷き布団の梱包

 敷き布団は大きなサイズになりますが、配送無料をうたっているショップが数多くあります。私が購入した時も配送料は無料でした。

 製品は茶色い紙に包まれた状態で届きます。この茶色い紙の裏側はテカテカした素材だったので、水が浸透しにくくなっているものと思われます。

 なお、開封時にハサミやカッターナイフを使うと布団を傷つけてしまう可能性があるため注意が必要です。

水濡れ対策の梱包

 製品は茶色い紙の中にビニールにくるまれた状態で入っていました。お天気が悪い日の配送でも問題なさそうで安心です。

敷き布団のお手入れ方法

敷き布団のお手入れ方法

 ビニールの上にお手入れ方法が書かれた紙が貼付されていました。敷き布団は、毎日上げ下ろしをしたり、数日おきに天日干しをしたりするとの記載があります。

 これはどんな敷き布団にも当てはまる注意点だと思います。しかし、現実的には布団を三日に1回天日干しができる人はほぼいないでしょう。

敷ふとんの取扱方法

 干し方、収納方法、クリーニングについての注意書きがあります。丸洗いは避けるようにとあります。そもそもサイズ的に家庭用の洗濯機で洗うことはできません。

 適当なサイズのシーツがあると汚れにくくなります。私はシングルサイズのものを使っています。

防ダニ・抗菌防臭機能

防ダニ・抗菌防臭

 巻き綿には帝人の「マイティトップ2エコ(MIGHYTOPⅡECO)」という防ダニ・抗菌防臭がうたわれた素材が使われています。繊維がマカロニ状になった中空綿が採用されています。それによって、保温性と通気性が確保されているようです。

 敷き布団は簡単に洗うことができないため、できる限り清潔に保ている製品を選ぶことが大切だと思います。ダニやカビはアレルギーの原因にもなるため、安心して使える製品が良いですね。

帝人のマイティトップ2

 防ダニ・抗菌・防臭加工が施されているため、それらの機能のない布団より清潔に保つことができて快適性も高いといえます。しかも、帝人の素材ということで安心感があります。

敷き布団の寸法と材質

寝夢りっち(NEMURICH&寝子)

 敷き布団の幅は約80cm、長さは200cm、そして重さは約3.8kg(詰めもの重量3.1kg)となっています。厚みは約7cmです。

 畳やフローリングの上に敷いて使うこともできますし、ベッドに載せて使うこともできます。また、薄いマットレスの上に敷いて寝心地をアップさせるといった使い方もできそうです。

 同じシリーズで「極厚(10cm)」の製品もあるようです。ただし、そちらは厚みがあるため畳んで収納することが難しそうです。製品は圧縮ロール梱包(=ぐるぐる巻きの状態)で届くようです。

 敷き布団の材質は、側生地に肌触りの良い綿が100%使用されており、巻き綿に帝人のポリエステル100%(マイティトップ2エコ)、中芯にポリエステル100%の固綿が使用されています。

 製品は日本製です。検品がしっかり行われている点が好印象です。

ボリュームのある敷き布団

しっかりとした敷き布団

 一般的な敷き布団よりも厚みがあります。厚さは約7cmです。第一印象は敷き布団とマットレスの折衷的なものという感じです。

十分な厚みがある

 横から見るとボリューム感が伝わりやすいと思います。敷き布団は到着時点で三つ折りになっています。長さ約200cmの三分の一ですので、折りたたまれた状態で長さおよそ67cmといったところです。押し入れにも問題なく入るはずです。

敷き布団の生地

 中綿に固綿が用いられているということもあり、思いのほかしっかりとしています。

 生地の色は生成りで、とても落ち着いた色味です。

こたつ敷き&床暖房に対応した薄いラグを買いました
こたつ敷きに対応した薄手のラグを購入しました。ラグをこたつ&こたつ布団と組み合わせて、床暖房を短時間付けることで、こたつ内を長い時間暖かく保つことができるようになりました!

しっかりとした縫製

生地の縫製に問題なし

 全体を見渡しましたが縫製はしっかりしており、問題は特に見当たりませんでした。

側面の縫製

 側面の縫製も問題ありませんでした。

しばらく使用した感想

 セミシングルの敷き布団やマットレスは、シングル以上の製品と比べて種類が少ないという現状があります。最初は敷き布団にするかマットレスにするかというところでも迷いました。マットレスにも気になる製品があったからです。

 結局、いくつかの候補を比較検討した後に、「ねむりっち」の「セミシングル敷布団」を試してみることにしました。

 この製品を選んだ理由は幅や厚みだけではありません。TEIJINの素材が使用されているという安心感と、防ダニ、抗菌防臭機能が搭載されている点が決め手となりました。既に2ヶ月ほど使用していますが、快適に眠ることができています。前に使っていたカバーも併用しています。

 注意点として、セミシングルというサイズが幅の狭いものであるということを理解しておく必要があります。それと、セミシングルサイズはお店で取扱いがないことが多いため、製品を購入前に触って確認することができません。

 ネット通販しか主な販売店がないとなると、製品の購入は賭けになる部分があります。だから、せめてレビューだけはしっかりと読み込みたいですね。

ニトリの抗菌防臭・防ダニふとんを購入しました!
ニトリで抗菌防臭・防ダニのふとんと暖かそうなふとんカバーを購入しました。この冬は新しいふとんで過ごそうと思います。寒さが厳しい日には電気毛布でふとんを温めてから眠ると良さそうです。
ニトリのクッションカバーがもふもふで暖かかった
ニトリ デコホームにてNウォーム仕様のクッションカバーを購入しました。落ち着いた色合いのクッションはお部屋や寝具などに上手く溶け込みます。しかも、暖かい素材が使われているため触れたときにひんやりしないという点がとても良いです。
約3,000円、1×4材を用いた「すのこベッド」のDIY
1×4材を使って「すのこベッド」を作ってみました。マットレスや敷き布団をすのこベッドに載せることで風通しが良くなり、湿気やカビの問題を遠ざけることができます。木製フレームを製作して、その上にすのこを載せると一般的なベッドのように使うこともできます。
イケアのフトンマットレス「イェッスヘイム」を試してみた
イケアのフトンマットレス「イェッスヘイム」を導入してみました。簡易なマットレスは敷き布団の下に敷くことはもちろんのこと、来客用に置いておいたりアウトドアに持って行ったりと様々な利用方法があります。