日常生活

DIY・工具

水回りの補修に便利なウォーターポンププライヤー

水栓や配管を掴むためのウォーターポンププライヤーは1本あると便利です。ツノダの「TH-250WP」は、開口幅が6mmから52mmまで調整することができます。3枚構造でガタツキが少ないという点で優れています。
DIY・工具

使い勝手抜群の安価な日本製ペンチは電気工事士技能試験にも最適

ツノダの「ペンチ(CP-175)」を購入しました。このペンチは同社のニッパーと同じく日本製であり、1,000円程度で実用性が高い製品です。JIS規格に対応したペンチは電気工事士の技能試験にも使えます。
DIY・工具

日本製の安価なニッパーが想像以上に使えます

ツノダの「強力ニッパー(CN-175N)」を購入しました。このニッパーは1,000円ちょっとという価格の割にスパスパと切ることができてとても快適です。しかも製品は日本製です。
DIY・工具

固くて回らなくなった止水栓のマイナスネジを回す方法

キッチン、トイレ、お風呂などにある止水栓のネジが固くて回らないとき、いくつかの方法を試みることで開閉できるようになることがあります。それには水栓用の特殊な工具が必要ですが、ホームセンターやネットでお手頃価格で入手できます。
DIY・工具

キッチンのワンホール混合栓の交換作業とその注意点

キッチンのシングルレバーワンホール混合水栓を新しいものに取り替えました。このページではDIYによる水栓の交換作業の過程を写真付きで詳しく紹介しています。作業の注意点についても言及しています。
日常生活

オフィスチェアに最適なチェアマット

デスクの下に敷いているチェアマットを新しいものにしました。2mm厚のチェアマットは、重量のあるオフィスチェアでもフローリングへの負担は少ないようです。また、キャスターの動作もとても軽快で、現在のところ快適に使用できています。
DIY・工具

自転車カゴを大きいものにすると買い物や通勤通学が便利に!

自転車のカゴを大きなサイズに付け替えると荷物がたくさん載せられるようになってとても便利です。自分で交換するとカゴ台2,000円前後で済みます。スーパーの袋を二つ載せられたり、ビジネスバッグを横向きで載せられたりして費用対効果は想像以上です。
DIY・工具

【DIY】防犯カメラを屋外に設置する方法【工事不要】

防犯カメラを自分で設置する方法について実例を通して説明しています。家庭用の防犯カメラはDIYの基本スキルがあれば自分で取り付けることが可能です。家の壁に穴を開けたくないという方もぜひご覧下さい。
DIY・工具

【DIY】防犯カメラの取り付けに必要な部材

防犯カメラを支柱や雨樋にDIYで取り付けるときに必要となる部材を紹介しています。カメラの取り付け場所はご家庭ごとにサイズや材質が異なるため一例として見てみてください。
日常生活

「TP-Link Tapo」アプリのインストール手順と注意点

TP-Link社「TP-Link Tapo」というアプリのインストールを「防犯カメラ(C310)」の設定を通して写真付で分かりやすく紹介しています。専用アプリの導入は、防犯カメラやスマートプラグを利用する際に必須となります。
スポンサーリンク