タイのドンムアン国際空港において日本円からタイバーツへ両替する際は、国際線ターミナル(ターミナル1)建屋の外にある「HAPPY RICH(ハッピーリッチ)」を利用するのがもっともおすすめです。
こちらの外貨両替所は“空港付近では”良レートであるため定番の両替所として知られています。このページでは、ドンムアン空港の外貨両替所とおすすめ両替所の行き方についてまとめています。
スワンナプーム国際空港のおすすめ両替所は以下のページをご覧ください。


ドンムアン国際空港における日本円からタイバーツへの両替について
ドンムアン国際空港内にある外貨両替所
ドンムアン空港の中には外貨両替所がいたるところに店を構えています。たとえ深夜早朝の到着便であっても、どこかのお店で両替することが可能です。両替に関する心配はまったく不要です。
タイの入国審査を終えた後、荷物を受け取るバゲージクレームの周辺にも、いくつもの外貨両替所が並んでいます。こういうところはレートが悪いので特段の理由がない限り利用は控えた方がよいかもしれません。
日本円はどこの両替所でも取り扱っています。通常は1,000円札から両替可能です。パスポートの提示が求められます。この際、カバンを開けることになりますが、スリや落とし物に気をつけてください。人が後ろに並んでいても焦らずゆっくり対応してください。
当然のことながら、外貨両替所は制限エリアを出た先にもあちこちにあります。立地の良いところは軒並みレートが悪い傾向にありますが、それでもバゲージクレーム付近よりはマシかもしれません。
「KASIKORN BANK(カシコン銀行)」の外貨両替所はどこでも見かける有名な両替所です。お店の前に本日の両替レートが掲示されているので何軒か見て回ってレートを確認してみてください。同じエリアの両替所はほぼ同じレートになっているはずです。
この他、ATMがあちこちに設置されていますので、クレジットカードを使ってキャッシングすることも可能です。デビットカードも使用できます。手数料を事前に確認してください。
「EXCHANGE(両替)」と書かれたブースがあちこちにあります。どこのお店でも本日のレートが掲げられているので確認してみてください。
どこも同じなら人の並んでいないところで両替するのがおすすめです。
両替レートの確認は「日本国旗(JPY)」欄の「Buying(購入)」に表示された数値を見ます。それが「1円」あたりの両替レートになります。
たとえば「1円」あたり「0.2245」と書かれている場合、日本円「1万円」を両替すると「2,245バーツ」が手に入ります。
同じエリアの両替所は両替レートも同じだと思いますが、念のために数軒は確認してみてください。


ドンムアン国際空港のおすすめ両替所
HappyRich Don Mueang(ハッピーリッチ ドンムアン店)
冒頭でも述べたとおり、ドンムアン空港にて円からバーツに両替する際は、国際線ターミナルの外にある「HAPPY RICH(ハッピーリッチ)」ドンムアン店がもっともおすすめです。
ドンムアン空港の側に「Amari DON MUANG AIRPORT BANGKOK」というホテルがあります。こちらのホテルは国際線ターミナルから直結されていますが、その入り口のところから両替所に向かうことができます。
地図を見ると国際線ターミナルを出た道路と道路の間のところにお店があることが分かります。
ここは両替所のことを予め調べておいた人でないと辿り着くことはできません。アクセスは以下のとおりです。
国際線にて到着した場合は制限エリアを出ると通路を挟んで向い側に「Amari DON MUANG AIRPORT BANGKOK」の看板が見えると思います。タイの別の都市から国内線を利用して到着した場合は、国内線ターミナル(ターミナル2)から隣の建屋である国際線ターミナル(ターミナル1)に移動してください。
上の写真と同じ場所を探して、看板直下の左手にあるエレベーターで2階へ移動します。この入り口がイベントブースや工事等で塞がっている場合は、この付近にある階段を利用して2階に上がってください。
両替所は位置的にはこの看板から道路を挟んだ向こう側にあります。しかし、地上階は道路があって歩行者が通ることができません。そのため、この両替所へは2階の屋外にある連絡通路を通って行くことになります。
2階に上がって「Amari」ホテルを目印に進み、その入り口手前にある外への扉を開けて表に出てます。ここまでは迷わず到着できます。
この扉は一見すると従業員専用扉のようにも見えますが、誰でも自由に出入りすることができます。小窓から外を確認してみてください。
先ほどの扉を開けると目の前に階段と通路があります。扉を開けて左側の連絡通路を進んでください。
こちらの古びた通路を、右手の屋根の付いたスロープのところを目指して進んでください。
右奥に見える長いスロープを降りた先に「HAPPY RICH」ドンムアン店のプレハブ小屋があります。なぜこんなところに店を構えているのか、と言いたくなるほど辺鄙なところに店舗があります。
連絡通路から来て、折れ曲がった長いスロープを下っていきます。
スロープ終点の左手に「HAPPY RICH」ドンムアン店が見えています。
この時はあいにく営業時間外でした・・・・・・。行くときは営業時間を予め調べておいてください。
レートがバンコク市内とさほど変わらないと評している人もいます。
現在の営業時間は土日祝日を含めて毎日朝6時から夕方18時までのようです。
ただし、タイの特別な日は臨時休業している可能性があります。
HappyRich SRT Don Muang(ハッピーリッチ SRT ドンムアン駅店)
こちらのハッピーリッチは「SRTダークレッドライン」のドンムアン空港駅にも店舗を構えています。両替レートは空港内よりも良いです。電車を利用してバンコク市内へ向かう場合は、こちらの両替所に訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらの営業時間は土日祝日を含めて毎日朝5時から夜22時までとなっており朝早くから夜遅くまで営業しているようです。
ただし、こちらもタイの特別な日は臨時休業している可能性があります。

本当におすすめしたい両替方法
結論から言うとバンコクでは街中に出てから両替するのがもっとも良レートです。バンコクの主要駅や大型ショッピングモールには必ずといってよいほど外貨両替所が設置されています。これらの両替所は空港の両替所よりもレートが良いことが多いです。
ドンムアン国際空港の最寄り駅から「SRTダークレッドライン」と「MRTブルーライン」の路線を利用する場合は、クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス決済)が利用できるので、現地通貨を持たずに街の中心部へ出てくることができます。VISAカードと Mastercard のタッチ決済が利用できます。SRT は JCBカードも利用可能です。
ただし、他の路線ではタッチ決済がまだ利用できなかったと思いますので、利用路線と決済方法を事前にご確認ください。
・どうしても今すぐ現金が必要なとき
・深夜早朝到着で市内の両替所が閉まっているとき
・旅程の都合で街中の両替所に行くことができないとき
・最低限の現地通貨を(気持ち的に)持っておきたいというとき
これらに該当する場合は両替レートの悪い空港の両替所を利用することもやむを得ないでしょう。
為替レートの確認と各両替所の本日のレート
本日の為替レートは以下のページで確認できます。または各種検索エンジンで「為替 バーツ」などのキーワードで検索しても表示されます。
2025年3月18日時点では1バーツ 4.46 円です。もう1バーツ5円に迫ろうとしています・・・・・・。
100バーツなら500円というように、表示価格を5倍にすると大雑把に金額を把握することができます。
(参考)
外国為替相場一覧表 (三菱UFJ銀行)
タイ バーツ / 日本 円(Yahoo!ファイナンス)
各両替所における本日の外貨両替レートは以下の公式サイトから確認することが可能です。また各店舗の営業日時等も変更されている可能性があるので旅行前にお調べください。
(参考)
HAPPY RICH(タイ語)
KASHIKORN BANK(英語)
SuperRich(英語)



