DIY・工具 使い勝手抜群の安価な日本製ペンチは電気工事士技能試験にも最適 ツノダの「ペンチ(CP-175)」を購入しました。このペンチは同社のニッパーと同じく日本製であり、1,000円程度で実用性が高い製品です。JIS規格に対応したペンチは電気工事士の技能試験にも使えます。 2022.08.16 DIY・工具日常生活
DIY・工具 日本製の安価なニッパーが想像以上に使えます ツノダの「強力ニッパー(CN-175N)」を購入しました。このニッパーは1,000円ちょっとという価格の割にスパスパと切ることができてとても快適です。しかも製品は日本製です。 2022.08.13 DIY・工具日常生活
DIY・工具 固くて回らなくなった止水栓のマイナスネジを回す方法 キッチン、トイレ、お風呂などにある止水栓のネジが固くて回らないとき、いくつかの方法を試みることで開閉できるようになることがあります。それには水栓用の特殊な工具が必要ですが、ホームセンターやネットでお手頃価格で入手できます。 2023.06.16 DIY・工具日常生活
DIY・工具 キッチンのワンホール混合栓の交換作業とその注意点 キッチンのシングルレバーワンホール混合水栓を新しいものに取り替えました。このページではDIYによる水栓の交換作業の過程を写真付きで詳しく紹介しています。作業の注意点についても言及しています。 2025.05.03 DIY・工具日常生活
DIY・工具 自転車カゴを大きいものにすると買い物や通勤通学が便利に! 自転車のカゴを大きなサイズに付け替えると荷物がたくさん載せられるようになってとても便利です。自分で交換するとカゴ台2,000円前後で済みます。スーパーの袋を二つ載せられたり、ビジネスバッグを横向きで載せられたりして費用対効果は想像以上です。 2021.09.24 DIY・工具日常生活
DIY・工具 【DIY】防犯カメラを屋外に設置する方法【工事不要】 防犯カメラを自分で設置する方法について実例を通して説明しています。家庭用の防犯カメラはDIYの基本スキルがあれば自分で取り付けることが可能です。家の壁に穴を開けたくないという方もぜひご覧下さい。 2024.12.06 DIY・工具日常生活
DIY・工具 【DIY】防犯カメラの取り付けに必要な部材 防犯カメラを支柱や雨樋にDIYで取り付けるときに必要となる部材を紹介しています。カメラの取り付け場所はご家庭ごとにサイズや材質が異なるため一例として見てみてください。 2024.12.17 DIY・工具日常生活
DIY・工具 割れた植木鉢を修復する方法 植木鉢は植え替え作業や冬場の凍結などが原因で割れてしまうことがあります。けれども、割れてしまった素焼き鉢は陶磁器に使用できる接着剤を用いることで比較的簡単に修復できます。ここでは実際に割れた鉢の修復作業を紹介しています。 2021.08.10 DIY・工具日常生活
DIY・工具 木製家具に柿渋を使うと味のある仕上がりになる 棚や机を柿渋で塗るとひじょうに渋い仕上がりになります。しかも、柿渋は一部の油性ワックスと違って乾燥後にものを置いても色移りしにくいです。また、柿渋は天然原料から作られていることから安心安全に使用することができます。 2021.04.01 DIY・工具日常生活
DIY・工具 ホビー用のカンナは木材の面取り作業にとっても便利 木材の面取り作業を行うためにホビー用のカンナを導入してみました。家具や木工製品は、しっかり角を落としておくことで、手で触れてもケガの心配がなくなり安心して使用することができるようになります。 2021.11.29 DIY・工具日常生活