大阪・関西万博では、イタリア館(バチカン館を含む)は本物の芸術作品を複数展示していることから大人気となっており連日長蛇の列ができています。
そんなイタリア館はお土産屋さんが内部に併設されています。このお土産屋さんはイタリア館または併設レストランに入場した人しか入ることができず、残念ながらお土産を購入するためだけに入場することはできません。イタリア館のお土産情報はSNS上に断片的に投稿されているものの、お土産の一覧がまとめられているニュースやブログはほぼないようです。
どういうお土産物があるのか知らないまま入場したのですが、お土産の内容や価格が分かっていれば買いたいものを予め決めておけるので便利だと思いました。そこでこのページにイタリア館とバチカン館のお土産物一覧とその価格を掲載しておきます。内容は7月中旬時点において在庫のあったものに限られます。
お土産は入場日時によって品切れになっていたり欠品が目立ったりといったことがあるようです。実際に私が入場したときは長らく品切れだったイタリアちゃんのぬいぐるみが入荷した直後だったようで在庫が潤沢に陳列されていました。そういうことはよくあることと思ってください。7月末から8月は夏休みシーズンということもあって在庫が大きく変動することが考えられます。
イタリアパビリオンのお土産一覧
ミュージアムショップ
イタリア館のショップは6月18日にオープンしました。この細い通路を兼ねたところがお土産屋さんになっています。
イタリア館最後の展示物であるレオナルド・ダ・ヴィンチによる『アトランティックコード』を鑑賞した後に、お土産屋さんの中を通って退館するようになっています。お土産屋さんだけに入場することはできません。
万博公式スパークリングワイン『フェラーリボトル』
2025年大阪・関西万博イタリア・パビリオン公式スパークリングワイン”フェッラーリ・オマージュ”が公式スパークリングワインに選ばれています。
この『フェラーリボトル(FERRARI HOMMARGE)』は7,700円です。
イタリアの三色旗をイメージした『ウール』
こちらはイタリアの国旗である三色旗、トリコローレをイメージした『ウール(ITALIAN WOOL)』です。価格は1,700円です。
イタリア製ウール100%の製品です。パッケージには「ヴェネツィアの地でBOTTOLI社が心を込めて梳いたウールです」とあります。これは何かに使うものではなく、ただの飾りだと思われます。
100%ウールのオシャレな『コースター』
こちらは100%ウールを使用した『コースター(100% WOOL DOILY SET)』です。カラーは淡い色のブルー、ピンク、ブラウンっぽい三色がラインナップされています。価格は3,245円です。
これはイタリアパビリオン限定コースターです。ラベルには「ピュアメリノウール使用」「BOTTOLI社製造」とあります。
イタリアらしい柄の『セラミックタイル』各種
こちらは『セラミックタイル(Piastrelle Vietresi Decorate a mano)』です。デザインが4種類ありました。価格は9,570円と良いお値段です。
タイルの大きさは手を広げたくらいあったと思います。
シックなデザインの『ネクタイ』
こちらは『ネクタイ(TIE)』です。品の良いネイビーに柔らかな光沢が見られます。価格は31,460円です。
大剣の先にトリコローレ色の門のようなデザインがあしらわれています。こういうワンポイントは素敵ですね。
カワイイ! 『イタリアちゃんぬいぐるみ』他
こちらはイタリアパビリオンのマスコットキャラクターであるイタリアちゃんの『イタリアちゃん ぬいぐるみ(Italia-chan PLUSH)』です。価格は6,350円です。
このぬいぐるみはそこそこ大きなサイズです。品切れしていたようでしたが、入荷された直後のようで数がありました。実際に購入している人が何人かいました。また、会場内でも抱えている人を数人見ました。
これとは別に小さいサイズのぬいぐるみキーホルダーもあるようです。価格は2,500円です。ひとり3個までの個数制限あり。
読書のお供に『イタリアちゃん ブックマーク』各種
こちらは『イタリアちゃん ブックマーク(Italia-chan Metal Bookmark)』です。ブックマークは2種類ありました。価格はどちらも2,409円です。
イタリアちゃんが積み上げられた本の上に座って読書をしている可愛らしいデザインになっています。
こちらはイタリアちゃんが大きな鏡に映っているようなデザインになっています。ユニコーンが両隣にいます。
このブックマークを本に挟むと、トリコローレカラーの門が本の外にぶら下がるようになっているようです。ブックマークは本好きの方のお土産にも最適です。
イタリア館の『記念コイン』
これはイタリア館の『記念コイン(Official Celebrating Coin)』です。価格は2,409円です。
表にはトリコローレカラーの門のようなロゴが描かれています。縁の部分には上部には「PADIGLIONE ITALIA」(イタリア語でイタリアパビリオンの意)と書かれ、また下部には「2025 年 大阪・関西万博 EXPO 2025」と書かれています。
『イタリアちゃんマグネット』『イタリアちゃんメタルキーホルダー』他
左が『イタリアちゃんマグネット(Italia-chan Metal Magnet)』3種です。価格は1,705円です。
右が『イタリアちゃんキーホルダー(Italia-chan Metal Keychain)』2種です。価格は1,353円です。
この他に、トリコローレカラーの『ピンバッジ』があるようですが、この日は店頭に並んでいませんでした。価格は1,507円です。ピンバッジはかなり人気があるようです。ひとり1個限定。
イタリアちゃんフィギュア(非売品)
以前は玄関フロアにいたらしいイタリアちゃんですが、7月中旬はショップの真ん中に移動させられていました。
イタリアと日本を上手くデザインしていますね。
【必見】イタリア館のお土産物を買うために
イタリア館のお土産物を買うためには、当然にイタリア館に入場する必要があります。しかし、イタリア館は人気ナンバーワンのパビリオンのためとんでもない行列ができています。予約も争奪戦に勝ち残らなければなりません。
イタリア館の予約方法は以下のページが参考になります。

イタリア館とバチカン館の展示物一覧は、以下のページがどこのサイトやブログよりももっとも詳しく掲載されているので必見です。関連ページへのリンクも充実しているので気になることは別ページに遷移して確認することができます。

バチカンパビリオンのお土産一覧
バチカンのお土産はルーチェちゃんグッズが充実!
ルーチェ(LUCE)はローマ教皇庁の公式マスコットキャラクターで、2025年の「聖年」に合わせるように、また万博にも合わせるかのように誕生しました。カトリック巡礼者をモチーフにした少女のキャラクターです。
ルーチェちゃんは巡礼のための装束を身に纏っているのだと思いますが、子どもが着るような黄色いカッパを着ているようにしか見えず何だか可愛らしいですね。笑 手に持っているのは杖のようです。
なお、「ルーチェ」はイタリア語で「光」を意味する言葉です。デザインは tokidoki を創設したシモーネ・レーニョ(Simone Legno, 1977 – )さんです。日本のアニメに強い影響を受けていることもあって日本人に響くような可愛らしいキャラクターの誕生に繋がっているといえるでしょう。
イタリアのローマにはバチカン(ヴァチカン)市国があることもあり、イタリア館の内部にバチカン館が含まれています。バチカン館の展示は『キリストの埋葬』という絵画1点でしたが、ルーチェちゃんのグッズは色々と出ています!
ルーチェちゃんの『アクリル スマホグリップ』
ルーチェちゃんの『アクリル スマホグリップ(Acrylic Pop-Sochet)』がありました。価格は1,650円です。
これはスマホまたはスマホケースの背面に取り付けることで、スマホを持ちやすく落としにくくするためのアイテムです。バンカーリングと同じような機能を持つ製品です。
ルーチェちゃんの『ブレスレット チャーム付き』
こちらはルーチェちゃんの『ブレスレット チャーム付き(Bracelet with Charms)』です。価格は5,709円です。
ブレスレットをよく見るとルーチェちゃんや鳩の可愛らしいチャームが付いていることが分かります。
こちらはブレスレット部のカラーが白っぽい色ですが、紫っぽい色のものもあるようです。このときは1色だけでした。
カバンに付けやすい『ルーチェ キーホルダー』
こちらは『ルーチェ キーホルダー』です。価格は2,508円です。
売り切れる寸前のようです。ルーチェちゃんがイタリアパビリオンから次々に旅立っています。
大きなぬいぐるみ『ルーチェ ぬいぐるみ』他
こちらはちょっぴり大きめサイズの『ルーチェ ぬいぐるみ(LUCE PLUSH)』です。価格は6,360円です。部屋に飾っておくならこちらのサイズが良いでしょう。ちなみにこのぬいぐるみをはじめとしていくつかのルーチェちゃんグッズはバチカン市国でも買えるらしいです。
この他、ルーチェちゃんが描かれたトートバッグ、首から掛けているロザリオ、アクリルキーホルダー、アクリルバッジ、アクリルフィギュアなどが販売されているようですが、この日は陳列されていませんでした。アクリルフィギュアは5種類ほどあって、価格は1,650円です。
イタリア館とバチカン館のグッズ購入について
このようにイタリア館&バチカン館では、ご当地のグッズはもちろんのこと、万博のマスコットキャラクターでもあるイタリアちゃんやルーチェちゃんのグッズも充実しています。
展示の鑑賞を終えた方々も色々とお買い物を楽しんでおられました。私もグッズを購入して帰りました。皆様も大阪・関西万博を訪れた記念に何か手に入れてみてはいかがでしょうか。
マグネットやキーホルダーは全種類購入している方もいたので、訪れた時に品切れしていることも十分に考えられます。お目当てのグッズが残っていたらラッキーくらいに構えておくと良さそうです。お店で買うかどうか迷っているときは商品を手に持って一時的に確保しておきましょう。
どうしても欲しいグッズがある場合は、イタリア館に何度か入場を試みる必要がありそうです。グッズがどのタイミングで入荷するかは分かりませんので、お目当てのグッズを買えるかどうかは運次第といえるかもしれません。
なお、メルカリなどのオークションサイトにて、各種グッズが高値で転売されているという事実があります。このページには正規の販売価格を掲載しておりますので、不当に高い価格で買わないようにしてください。このページをSNS等で大々的にご紹介いただけると大変嬉しく思います。

