記事内に広告が表示されます

海外のホステルやドミトリーのロッカーで使えるダイヤル式南京錠

ABUSのダイヤル錠 海外旅行
スポンサーリンク

 海外旅行に出かける際は、ダイヤル式の南京錠があると貴重品の管理に重宝します。小さな錠はバックパックやハンドバッグに取り付けるだけでスリ対策として有効です。

 しかし、カバン用の小さな錠はホテルのロッカーには使えないことがほとんどです。また、ロッカーのサイズや鍵をかける金具のサイズは施設によってまったく異なります。つまり、使用場所に応じて適切なサイズの錠が必要です。

 このページでは、ホステルやドミトリーなどの安宿にあるロッカーを利用するのに適したダイヤル式の南京錠を紹介しています。

スポンサーリンク

ロッカーに適したダイヤル式南京錠錠のサイズ

高品質のダイヤル式南京錠がひとつあると便利

ホステル・ドミトリー用の南京錠

 古い鍵の調子が悪くなってきたので新しいものを購入しました。南京錠はバックパッカーや貧乏旅行者御用達の製品でもあります。

 今回は日本ロックサービスが取り扱っているドイツのセキュリティブランドである ABUS(アバス)社製の「ナンバー可変式 南京錠 145-30」を選びました。

 サイズは「14530」です。同じ見た目のサイズ違いがたくさん並んでいますので、サイズの確認は慎重に行ってください。

 こういう品質の良い南京錠はホームセンターやネットショッピングで手に入ります。参考価格は大体600円~700円程度です。大型ホームセンターに行って見てみてください。

 ここで紹介している製品は、チタニウム、シルバー、ブルー、レッド、イエロー、オレンジのカラーラインナップがありました。購入時に価格の安かった チタニウム を選びました。価格はカラーによって違うことがあるので要確認です。

鍵の仕様

 南京錠は物理キーで解錠するものと数桁の暗証番号で解錠するものが主流です。海外旅行や海外出張の際は、ダイヤル式を選ぶことを強く推奨します。

 ダイヤル式は故障のリスクがゼロではありませんが、鍵が不要であるために鍵の紛失によるリスクはありません。ただし、設定した3~4桁の暗証番号を覚えておかなければいけません。

 なお、こちらの製品はパッケージ裏面に「信頼のドイツブランド」とありますが、製品の製造国は中国です。日本ロックサービスが日本総代理店を務め発売元となっています。

 材質は、本体がアルミニウム製、ツル(フック)が鉄製です。

(参考)
ABUS 南京錠(日本ロックサービス公式サイト)

ダイヤル式南京錠に暗証番号を設定する方法

ダイヤルロックの暗証番号設定方法

 この手の南京錠はほとんど同じ方法で暗証番号を設定します。

 解錠した後にフックを180度反転させます。そしてフックを力強く押し下げた状態のまま新しい暗証番号を設定し、設定が完了したらフックを押さえている指を離してフックを元の位置に戻します。これだけで暗証番号の設定が完了します。

 パッケージ裏面の説明にもあるとおり、通常の使用において暗証番号が勝手に変わることはあり得ません。設定方法さえ理解しておけばどこでも暗証番号を変更することができます。

 暗証番号を失念したり開かなくなってしまったら、3桁の錠であれば「000~999」まで試すしかありません。この他にロッカーや金庫を開ける方法は、フックを切断するか、ロッカーを破壊するしかありません。

100均の南京錠はおすすめしない

 南京錠は鍵式やダイヤル式の製品がダイソーやセリアなどの100円ショップでも手に入ります。

 しかし、100均の南京錠は品質が悪いことから絶対におすすめしません。きちんとした製品と比べると品質がまったく違います。

 100均の鍵も有名メーカーの鍵も両方持っていますが、100均のものはスムーズに可動しないものが多く、作りも明らかにチープです。それに対して、有名メーカー製は解錠がスムーズですし、見た目からして品質が違います。

 鍵はお金を掛けるべきところです。旅先で鍵が壊れて開かなくなったら最悪です。

メーカー製のダイヤル式南京錠は解錠が滑らか

3桁の暗証番号

 有名メーカーの製品は品質が良くて使いやすいです。チタンカラーもたまたま選んだだけですが、渋い色味でとてもカッコイイです。

作りのよい南京錠

 購入後に何度も解錠と施錠を繰り返しましたが、ダイヤルもフックもスムーズに稼動しました。万一、適切に可動しない場合は、初期不良の可能性があるため販売店にて返品交換を依頼してください。

 なお、可動部のある製品は長年使用しているとホコリが入り込んで動きが鈍くなることがありますが、グリスアップすることで改善できることも少なくありません。当たり前ですが屋外で雨ざらしにするとすぐにダメになります。

スムーズな可動

 南京錠をロッカーで利用する場合は、ロッカー側の輪っかにフックが掛からなければいけません。

 ところが、サイズが合っていないとフックが掛からなかったり、フックが掛かっても施錠できなかったり、施錠後に鍵が輪っかからすっぽ抜けたりすることがあります。そういう意味でカバン用の小さな南京錠はロッカーで利用できないことが多いです。

 このページで紹介しているダイヤル式の南京錠は、これまでの経験と感覚に基づくと、ホステルやドミトリー内に設置されているロッカーの7割程度に問題なく利用できるものと思われます。カバン用の小さい南京錠もあれば、ほとんどの場合にどちらかで対応できるはずです。

 ただし、安宿では鍵をかける部分が壊れていたり、ロッカー自体が壊れていたりすることが時々あります。また、ロッカーが設置されていないところも多いですし、鍵を掛けられないような普通の棚しかないところもあります。

 とはいえ、南京錠は荷物用とロッカー用に最低でも大小ひとつずつ持っておくと安心です。この南京錠はデザイン的にも優れているのでおすすめです。レビューや口コミはそれほど登録されていませんが良い製品だと思います。

 なお、鍵をフロントで販売していたりレンタルしていたりするところもありますが、ヨーロッパ等ではとんでもなく高いです。