100均の乾電池は2024年頃から物価高騰の煽りを受けて5本入りから4本入りになってしまいました。
2025年現在、ダイソーやセリアなどの店頭では単三乾電池や単四乾電池の5本入りを見かけることはありません。かといって、4本100円はどうしても割高に感じてしまいます。ダイソーネットストアでは従来品の5本入りもあるようですが送料が掛かるので気軽に買えません。
そんな中、ダイソーの別ブランドである「スタンダードプロダクツ(Standard Products)」の店頭では、2025年5月時点でも単三乾電池と単四乾電池の5本入りが税込み110円で手に入ります。
スタンダードプロダクツならアルカリ乾電池5本入りが110円!
単三アルカリ乾電池(AA ALKALINE BATTERY 5pcs)
スタンダードプロダクツでは「アルカリ乾電池(単3形、5本)」が手に入ります。価格は据え置きの100円(税込110円)です。
スタンダードプロダクツの製品らしくシンプルなデザインです。単三乾電池は側面に「03」と書かれています。
なお、ダイソーの別ブランドである「スリーピー(THREEPPY)」のほうにパッケージデザインがくすみピンクの「アルカリ乾電池(単3形、5本)」があるようです。
2025年5月19日に購入した製品の使用期限は「2031年10月」と記載されていました。ダイソーの公式ページによると使用推奨期限は7年となっています。
使用期限が十分にあるため、災害用のストックとしても重宝します。
乾電池はネット通販でも購入できますが割高感が否めません。ネットの場合はセールを狙うのが良さそうです。
単四アルカリ乾電池(AAA ALKALINE BATTERY 5pcs)
単三アルカリ乾電池と並んでよく使う単四アルカリ乾電池も用意されています。「アルカリ乾電池(単4形、5本)」もお値段据え置きの100円(税込110円)です。
デザインは単三と変わりませんが「04」という数字が大きく印刷されています。
こちらも「スリーピー(THREEPPY)」のほうにパッケージデザインが異なる「アルカリ乾電池(単4形、5本)」があるようです。
2025年5月19日に購入した製品の使用期限は単三と同じく「2031年10月」と記載されていました。こちらもダイソーの公式ページによると使用推奨期限は7年となっています。
乾電池は防災バッグに必須のアイテム
乾電池は懐中電灯やラジオなど身の回りの多くの製品に使用されています。ストックがあると災害時に重宝します。電池はいざという時に売り切れていることが多いので日頃の備えが重要です!
そのため、家では単三乾電池と単四乾電池を切らさないようにしています。古いものは目覚まし時計や足元灯などに使って、ストックが減ったらすぐに買い足しています。
乾電池はネットで購入したこともありますが、どうしても割高になってしまいます。しかし、レビューは好評のようです。
なお、防災用品として単四を単三に、単三を単一に変換できるアダプタ等も防災用品として用意しています。こういうアイデア商品も手元にあると安心感が違います。